『エリオット波動で読むアドバンテストの未来📈ミカン丸の逆張り戦略メモ🍊』

株で検証してみよう

どーも、ミカン丸です🍊✨

今回はアドバンテスト(6857)のチャートを使って、自分用の投資メモをまとめてみたで。

エリオット波動の視点から、短期・中期・長期それぞれで今後の動きを想定しながら、自分なりの戦略を整理してるで📈

【今回の想定シナリオ:エリオット波動で見ると今は“第2波(調整波)】

2023年5月から2024年12月にかけて、アドバンテストは大きな上昇を見せてたんよ。

その後の下落は、まさにエリオット波動でいうところの「第2波」に見える動き。

第1波:3,500円 → 10,430円の上昇

第2波:現在進行中の調整局面(10,430円 → 本日安値5,350円)

特に、フィボナッチの0.618押し(=約5,600円台)にも接近してて、そろそろ下げ止まりのゾーンに入ってきた印象があるな。

【チャートから読み取れるシグナルたち📊】

時間軸ポイント現状のシグナル
週足長期トレンドは崩れていない75週線(7,300円台)を大きく下回っており、長期的な押し目と見る投資家の関心高そう
日足完全に25日・75日線を下抜け明確な下落トレンド。ただし、出来高急増+下ヒゲで「一旦の反発」の兆しあり
5分足14:30以降に反発の動き5,350円をつけた後に小反発。短期筋の反応としては自然な動きやな

【時間軸別:ミカン丸の戦略メモ🍊】

短期戦略(〜1週間)

  • 📍買いゾーン:5,300〜5,400円で拾う(反発狙い)
  • 🎯利確目標:5,800〜6,000円
  • 🛑損切りライン:5,200円割れ → 第2波の61.8%押しラインを基準に、反発狙いの逆張り戦略。

中期戦略(〜1ヶ月)

  • 📍エントリー目安:6,000円を明確に超えてから(25日線回復確認後)
  • 🎯上値目安:6,800円〜7,300円を目標に設定 → 確実に反発トレンド入りしたタイミングで波に乗る作戦。

長期戦略(数ヶ月スパン)

  • 🛒買い増し検討タイミング:6,500円を突破したら段階的に買い増し
  • 🎯長期目標:8,000円〜9,000円超え(第3波シナリオ) → 本格的な第3波が始まる可能性があるので、ゆっくり仕込みたい。

【今の判断まとめ🍊】

投資スタンス現状の見解
短期トレードやや買い優勢(逆張り狙い)→ 反発すればリターンも早いが、損切り厳守が条件
中長期投資様子見継続 → 反転シグナル(陽線+出来高)出るまでは慎重姿勢が吉

【これからの注目ポイント📝】

  • 🔍5,200円を割るか → 割れれば「複雑調整」に突入しやすく、反発はしばらく難しい
  • 🔼6,000円を超えるか → 超えれば短期底打ちサインとして、反発狙いの押し目買いが狙いやすくなる
  • 📊出来高 → 出来高を伴った陽線は「第3波」スタートの合図になりやすい

というわけで、今回はアドバンテストの下落局面をチャンスと見るかどうか、自分の頭を整理するためのメモを書いてみたで🍊✨

次回もまた、チャートと向き合いながら、エリオット波動の旅を続けていくで〜📈🍊

コメント

タイトルとURLをコピーしました