どうもどうも、みかん丸やで!
先週、久々に田舎に帰ってきたんやけど、まだまだ寒さが残っててな…。
朝起きた瞬間に
「これは布団と一体化した方がええんちゃうか?」
と本気で思ったけど、農家モードスイッチオンで飛び出したったわ!
1. ジャガイモ三銃士、出陣!
朝イチは、身内用のジャガイモ3種類――男爵、メークイン、そしてキタアカリ!

まるでポケモンの御三家みたいやろ?
土に植え込むとき、
「頼むで!うまいこと育ってな!」って心の中でエール送りながら植えたった。

キタアカリなんかはホクホクの未来しか見えてへん。
これぞ、みかん丸流の農業型ポートフォリオ分散や!
2. レモンと山椒の寒さ対策リターンズ!
そして前回、寒さ対策がちょっと足りんかったレモンと山椒の布カバーを外してな、
それを畝の上にかぶせて再利用!

■ カバーの役割・意味
① 霜よけ(防寒)
- ジャガイモは霜に弱い作物です。芽が出た直後に霜に当たると枯れてしまう恐れがあります。
- 特に春先や高地では朝晩の冷え込みが厳しいため、このカバーで霜から守るのが非常に効果的です。
② 保温効果
- 不織布の下は気温が1〜3℃ほど上昇します。
- 発芽が早まり、生育初期がスムーズに進みやすくなります。
③ 害虫防除
- アブラムシやテントウムシなどの飛来害虫の侵入を防ぐ効果もあります。
- 特に無農薬や減農薬栽培を目指す場合に有効です。
④ 風・乾燥からの保護
- 風が強い山間部や、乾燥しやすい畝でも、表面の土壌を守り、水分を保持してくれます。
まるで布団を畝に掛けて
「ぬくぬくしてな〜」って言うてるみたいやったわ。
3. 鶏糞、まきまきフェスティバル!
そしてそして!前に肥料だけ撒いておいたところに、今回は鶏糞をまいてきたで!

これがまたクセのある匂いでな……鼻にズドンとくる感じ。
でもこれが作物には効くんや。いわば栄養満点の“畑用エナジードリンク”やな!

撒き終わった頃には、ワイの服も長靴も
「農業してます」って全力で主張する状態になってたわ。
香りも風格もプロっぽいってことでええやろ!
4. ウサギ、キミは可愛いけど敵なんや…
昼飯食べてちょっとゆっくりした後は、
若くてまだまだ小さなレモンと山椒の木の周りに軽めの獣ガード設置タイム!

特にウサギ対策や。
…いや、ウサギってな、
見た目は可愛いんやけど、あいつらめっちゃ木の皮カジるねん!
レモンも山椒も、やられたら育たんのよ!
だから今回は、彼らが近寄らんようにバリアを設置。
「ウサギさん、ごめんやけどこっちは本気やで」と心の中でつぶやきながら、
木の周囲にしっかりガード張ってきたで。
農業ってな、自然との対話やねん。
寒さ、害虫、動物たちと戦いながら、未来の収穫を夢見て地道に仕込んでいく。
投資とほんまに似てるわ!
そんなわけで、今回も農家モード全開で動きまくったみかん丸でした!
次回のレポートもお楽しみにやで〜!ほな、またな〜!
コメント